PARC特別セミナー・PARCにおけるエンジニアードシステム分析

詳細

日付 Monday January 19th 2015
会場 新丸の内ビル オフィスゾーン9階 新丸ビル・コンファレンススクエア Room902A

PARC Forum

PARC 特別セミナー
PARCにおけるエンジニアードシステム分析~ビッグデータとIoTの応用 

by Dr. Johan de Kleer, Co-inventor of Qualitative Reasoning and Model-Based Diagnosis
(with Japanese interpretation)

ユビキタス・センシングなどコンピュテーションと通信技術の急速な進歩により、人工的・物理的なサイバーフィジカルシステムすなわちエンジニアードシステム(engineered systems)のライフサイクル管理には、これまでにないほどの機会がもたらされています。

本講演では、エンジニアードシステムの高信頼性、障害検出・診断・予測を可能にする分析にフォーカスします。

講演では最初に、モデルベースおよびデータ駆動型の分析のアプローチを概観します。そして、モデルベースとデータ駆動のアプローチの双方の最良の特徴を組み合わせたハイブリッドなアプローチについて紹介します。

次に、事例を紹介し、我々の技術の一部をデモンストレーションします。事例としては、パワートレインの設計解析、工作機械の摩擦解析、リチウムイオン電池のヘルスマネジメント、輸送機器のヘルスマネジメントなどをご紹介します。

最後に、PARCとの共同研究やパートナーになる方法について紹介します。とくに少数の限定された企業様に向けて提供している新しいプログラムについてご説明します。

■ 全体の概要:

形式:     1時間半のセミナー
日時:     2015年01月19日(月)10:00~11:30 (終了しました)
会場:     新丸の内ビル(東京都千代田区丸の内1-5-1)オフィスゾーン9階
                新丸ビル・コンファレンススクエア Room902A
参加費: 無料
定員     :30名

■ スケジュール:

15 min:  Introductions, Mr. Aki Ohashi, Director of Business Development, PARC
45 min:  Main Presentation (with Japanese translation), Dr. Johan de Kleer, Area Manager, PARC
30 min:  Question and Answer

■ お申し込み:

engage.jp@parc.com へお名前と御社名をお願いします。

Presenter(s)

■ About Johan de Kleer

Dr. de Kleer is Area Manager and Research Fellow in the System Sciences
Laboratory at PARC.  He co-invented the field of Qualitative Reasoning
and continues to publish widely on topics including temporal reasoning,
abstraction and modeling.  He invented the Assumption-Based Truth
Maintenance System (ATMS) which is widely used in model-based diagnosis,
constraint solvers, configurators (in SAP and Oracle), and inspired the
packing structures used in the LFG grammar used by the PARC spinout,
PowerSet.  

Dr. de Kleer invented the field of model-based diagnosis - most current
model-based systems trace their roots to the General Diagnosis Engine
invented at PARC (with Brian C. Williams).  GDE uses packed structures
to concisely represent alternatives while performing differential
diagnosis.  In order to scale this system to diagnose 10000s of
components he invented the Hybrid Truth Maintenance System (HTMS) which
has the ambiguity packing capability of the ATMS while avoiding the
performance limitations of the ATMS. Dr. de Kleer is active in the fields
of large-scale inference, qualitative reasoning, knowledge
representation, model-based diagnosis and truth maintenance systems.

Dr. de Kleer was the PARC PI for the DARPA Deep Green project (BAE
prime).  Dr. de Kleer is the PARC PI for the DARPA META project (BAE
prime).  He received his Ph.D., Artificial Intelligence EECS, 1979,
Massachusetts Institute of Technology, S.M., Computer Science EECS, 1975,
Massachusetts Institute of Technology, B.Sc. (Honours), Mathematics and
Computer Science, University of British Columbia, Canada.

PARCに関する追加情報は以下のリンクをご利用下さい

焦点領域

弊社は、科学と技術の未来であると私たちが捉えている一連の焦点領域を中心として取り組んでいます。

詳細については
商業化の機会

弊社では継続的に新技術の開発を行っており、その多くはライセンス契約として利用可能です。

詳細については
ニュース

PARCの科学者とスタッフは、科学技術業界の活動的なメンバーであり、貢献者です。

詳細については